Quantcast
Channel: Shyana’s OBLIVION add S.
Viewing all 561 articles
Browse latest View live

CW-S06b : ニューグラド砦からの救出 - 囚人を解放する ・ 砦を占領する ・ ニューグラド砦の宝の地図 -

$
0
0

ニューグラド砦からの救出
 - 砦に入るまで (先に行ってくれてありがとう、レイロフ!) -」 に
書いたような次第で、湖の出入り口は後述。


囚人を解放する

帝国軍兵士から‘ニューグラド砦の牢獄の鍵’を入手。


「ニューグラド砦の牢獄 - 地下」宝箱の上にも置いてあります。


囚われていた 4人を解放。
彼らは着替えて中庭へ。


おいらは様子を見に来たレイロフに再び待機をお願いして周辺探索へ。


さらに下の階を抜けると、砦の裏にある湖へ出ます。



沈んでいる船が出入り口の目印。


船の中に宝箱。


三たびレイロフに待機願って、今度は「ニューグラド砦」の中へ。


あとは帝国軍兵士を一掃すれば OK。


南側の地下室に、スキル書: ジョルニブレットの最後の踊り


 エセリウム戦争 ( Dawnguardのサブ・クエスト 「忘却の彼方」 )


 「コルバンヤンド」で撮影


上のフロア、砦指揮官が座っていたテーブルの上に、メモ : 帝国軍について


ペイル峠」 懐かしい♪


砦の屋上にある宝箱の中に‘ニューグラド砦の宝の地図’。
 >この宝箱の場所は最後にご紹介しています。


地図とにらめっこしていたら、中庭が騒がしくなりました。
逃げようとした帝国軍兵士を仲間が追いかけているようです。


あ・・・ (笑)


レイロフに報告すれば、クエストは完了。


 最後の一人を仕留めたのはあなたたちgood


報酬は 「スカイリムの解放」 でウルフリックから貰えます。

1) レベル依存の武器 (ランダム)


2) 従士にしてくれる

保留案件 : ウィンドヘルムの家を買う
 - バグがからんでいるらしく、今は買えない -


  ☆  ☆  ☆


ニューグラド砦の宝の地図

砦の形をヒントに、北が上になるように回転 recycle


湖の東側にある山を登ります。
 >画像に貼り込んだ の位置から。


2本の木の間 → 岩の左側を通ると


つきあたりの岩に宝箱が隠れています。


保留案件 : ウィンドヘルムの家を買う
 - バグがからんでいるらしく、今は買えない -」  へ つづく


.


保留案件 : ウィンドヘルムの家を買う - バグがからんでいるらしく、今は買えない -

$
0
0

ニューグラド砦からの救出 - 前編後編 -」 クリア後の話。


報酬として ‘デイドラの剣’ を貰いました。
 >レベル依存 & ランダム出現の武器 (エンチャントなし)


「ウィンドヘルムに家を提供したい。」と言われた後、
改めて 我が首長よ、他に必要なものは?と訊ねると
従士イベントが始まります。


人々の手助けに該当するのは、
各要塞 & 周辺地域のクエスト / イベント - INDEX -」 で
Miscellaneous ObjectiviesFavorsにカテゴライズしているイベント。


ヨルレイフに この街で家を買いたいんだと声をかけると
「未解決事件があって住めない」と言われてしまいました。


噂話を放置していたのがまずかったっぽい


そういう次第なら、戦争は一時中断。
私立探偵どばきん’ 再び!


捜査の基本は‘現場百遍’だとよく聞きます。
現場がどこだか知らないけれど

意外なところから話が始まる可能性は常にあるので、
屋内外をしらみつぶしに訪ね歩きました。
もちろん時間もあれこれ変えて。


ところが、クエストが始まる気配すらありません。


〝 バイブル 〟で調べてみると、
「Blood on the Ice」 開始条件は ウィンドヘルムを 4回訪れること

その後、夜、墓地で住人たちと衛兵を探すと書いてあるのですが、
殺人事件を調べているんだから
ご遺体のありそうな場所には真っ先に行っているわけで。


で、少し検索してみると、
「氷の上の血」 には多くのバグが残っているらしく、その 1つにあたった模様。
 >内戦クエストを従士になれるところまで進めると、始まらないそうです。

ここのサブ・クエストは
内戦か闇の一党に取りかかった時にぼちぼちプレイすればいいや

後回しにしたばかりに・・・


本館 リンク集 - パッチ・ノートも読み直してみたら
1.5パッチで 2つほどつぶしているみたいなんだけどね。
 >「氷の上の血」を開始前/終了後にヴィオラを殺すと、
   クエストが進行しなくなることがある問題の修正
   「氷の上の血」でカリクストが正しく死なないことがある問題の修正


アレかな。

〝 バイブル 〟では
INTERSECTING QUESTS: Noneってことになってるけど、
実は、衛兵は戦争に集中しているのかもね catface


それにしても。

 アルゴニアンなのに、アセンブリッジになかなか入れてもらえない

 従士になる資格を貰えたのに、家購入条件のクエストが発生しない


ウィンドヘルムで生きていくのは大変だ


 ウィンドヘルムのアルゴニアンたち 12


.

CW-S07 : 偽りの前線

$
0
0

スカイリムの解放」 の中で命じられる任務 その2


心からの賛辞 / サンガード砦の戦い

 おいらのラインでは、この 2つのクエストは発生しませんでした。
 メイン・クエスト 「終わりなき季節 - 講和会議」 の中で
 マルカルスがウルフリックの支配下となったためだと思われます。


  ☆  ☆  ☆


「ハイヤルマーチ・ストームクロークの野営地」にて。

今回の任務は
「モーサルにいる帝国軍の特使に、嘘の命令を届ける」 こと。


  Hearthfire ウィンドスタッド邸


まずは宿屋で配達人に関する情報収集。  (どちらへ行っても OK)

ドラゴン・ブリッジ - フォー・シールズ : ファイダ


ロリクステッド - フロストフルーツ : ムラルキ



 北 : ドラゴン・ブリッジ / 南 : ロリクステッド


話術スキルは装備を外した状態で 55。
どの選択肢でも反応は変わりませんでした。

「追いかけてもよし、ここで待っていてもよし」


「すぐに戻ってくる」という事なので 1時間待機してみると、配達人登場。


帝国軍の書’をスリ盗りました。


 スリ スキル 74


Sample : 追いかけた場合

声をかけると戦闘になります。
遺体から‘帝国軍の書’を回収。


 蒼く光る馬は 「Dawnguard」 で手に入るアルヴァク


 ドラゴン・ブリッジ


ガルマルへお届け。


驚くべき早さで偽造された書類を受け取って


モーサルのタウリナス・デュイリス特使の元へ。


「ウルフリックの部下を殺すのが待ち遠しい」という特使から
「軍服はどうした、失くしたのか?」と訊ねられ、
捨ててきたと答える‘おいら’。


そんな流れになるんだったら・・・と、自宅で着替え。


ストームクロークのキュイラスを着てお届けに上がったんだけど、
スルーされました。 (^-^;


報酬 1 : タウリナス・デュイリス特使から 5ゴールド


報酬 2 :スカイリムの解放に戻って) ガルマルから 1200ゴールド


  ☆  ☆  ☆


  《 当ブログ内 宿屋関連イベント 》

ドラゴン・ブリッジ 「オルダのためにドラゴンブレス酒を盗む


 謎のカウント・アップ


ロリクステッド 「エリクについてムラルキと話す


.

CW-S08 : スノーホーク砦の戦い - 0%になればそれでいい -

$
0
0

スカイリムの解放」 の中で命じられる任務 その3


偽りの前線」 の続き。

書類を偽造して「スノーホーク砦」への援軍到着を阻止したので、
次はもちろん一気に攻め落とす方向で。


自軍に合流すると、カウントダウンが始まります。


確かにおいらは、撮影しながらだったから全速力で走らなかった
向こうも援軍を要請するくらいだから、反乱軍の方が押していたにしても

マーカから砦まではすぐなのに、もう 10%も占領しているって


それはアレですか、
「あのトカゲは誰よりも燃えている」的ハッパをかけられましたか?


 Dragonborn : シルスク奪還
 - 「シルスク広間」攻防戦 : 足りなかったのは‘気持ち’だけ -


仲間たちの勢いは止まらず、おいらが一人倒しただけで 残り:82%


アイテムをチェックしている間も減り続けるパーセンテージ。
砦の中へは入ってこなかったので、中庭で頑張っている模様。


スノーホーク砦同 牢獄同 中庭の 3ヶ所で帝都軍を倒し、
残りが 0%になれば終了。


帝都軍兵士と戦っている途中でも


まだ生き残っている兵士がいても、終わりって言ったら終わり。


でも、うちの仲間は見逃すつもりがないっぽい。(笑)


  《 少しだけ 「スノーホーク砦」 探索日記 》

スキル書: 火中に舞う 第2章


 「カーススパイアーの野営地」で撮影


イベント発生本

エセリウム戦争 : 上のローカル・マップ の本棚

Dawnguardのサブ・クエスト 「忘却の彼方


赤鷲の伝説 : 同じく の本棚

赤鷲要塞で敵のリーダーを倒す赤鷲の剣を見つける


‘スノーホーク砦の牢獄の鍵’


この鍵で砦の裏へ出ることが出来ます。



☆ オマケ ☆

「それで戦士のつもりか?」と煽られたので、Fus Ro Dahっておきまんた smile


 戦士じゃないよ、ドラゴンボーンだよ


報酬 : レベル依存の防具 (ランダム)
スカイリムの解放」 でウルフリックから貰えます。


おっしゃるとおりです ヾ(≧∇≦)


.

閑話休題 : 今日から Steamの価格が日本円表記 - SKYRIM本編のおま国価格解消! ウルフェンシュタイン & ESOもチェック -

$
0
0

そんなわけで、
今日(14/08/20)から Steamの価格表記が日本円になりました。

その中からいつもセール情報をお届けしている 3作品の価格をピックアップ。


ちなみに...。

SKYRIMは Steamのセール出展常連作品であること
(これまでのところはそう)

前回のサマーセールでは
ウルフェンシュタインもさっそく登場していたことを
先にお伝えしておきます


多分、今後の予定はこんな感じ。  flair 変更になる可能性もあり

 ハロウィンセール : 10月下旬
 オータム(サンクスギビング)セール : 11月下旬
 ホリデーセール : 12月下旬


  ☆  ☆  ☆


The Elder Scrolls V: Skyrim

おま国価格だった本編が
北米価格($19.99 USD)と足並みを揃えまんた happy01


 The Elder Scrolls V: Skyrim : $39.99 USD → 1,980

 Legendary Edition : $39.99 USD → 3,980

 Dragonborn : $19.99 USD → 1,980

 Hearthfire : $4.99 USD → 498

 Dawnguard : $19.99 USD → 1,980


参考画像 : 昨日までの‘日本版’USD価格  (以下同)

.

ウルフェンシュタイン:ザ ニューオーダー

* 日本語対応 / CEROの審査不要のため北米版と同じ

 $59.99 USD → 6,080

.

The Elder Scrolls Online

* 英語版 / 要 ESO Account

 The Elder Scrolls Online : $59.99 USD → 6,080

 TES Online Inperial Edition : $79.99 USD → 7,980

 TES Online - Inperial Edition Upgrade : $19.99 USD → 1,980

 TES Online - Palomino House : $14.99 USD → 1,480


関連記事


.

CW-S09 : ダンスタッド砦の戦い - 講和会議で失ったペイルを‘仲間たちが’取り戻す! -

$
0
0

スカイリムの解放」 の中で命じられる任務 その4


終わりなき季節 - 講和会議」 で
マルカルス支配権の交換条件として「リフテンかドーンスターか」と聞かれ、
リフテンは渡さない!
即座にドーンスターを差し出したおいら


おかげで、「王の宮殿」で少々居心地の悪い思いをしています。


  ☆  ☆  ☆


そんな中、ガルマルから指示をもらって「ダンスタッド砦」の仲間と合流。
「ダンスタッド砦」を占領して、ペイルを解放することになりました。


 ペイル・ストームクロークの野営地
 (現在位置は Hearthfire - ヘリヤーケン・ホール


前回(スノーホーク砦)を踏まえて
ひとまず中庭は仲間と アーニエル先生に任せ、
おいらは砦と牢獄を確認。


ところが、たまたまなんだろうけど
(建物の中には)帝都軍兵士の姿が見あたらず。

一方、中庭攻防戦は圧倒的な強さで自軍が押しています。


おいらが戦っている真っ最中であっても
残りが 0%になったらおしまいらしいので


 スノーホーク砦の戦い


任せちゃっても大丈夫かな?と、マップを塗りながら様子見している間に
スキル・アップ。



今回の攻防戦、ストームクローク軍にとっては‘奪取’ではなく‘奪還’です。

これまにも 「ニューグラド砦」で最後の一人にトドメを刺すなど
素晴らしい戦績を上げてきた彼らの勢いはさらに増し、あっという間に砦占領。


おいら無参戦。 ヾ(≧∇≦)


マップも完成。


 現在位置 : ダンスタッド砦の指揮官室


あと一息です。 (指揮官室にあったマップ)


牢獄にあった スキル書: 2920 真央の月、6巻


 「ブラックリーチ - 戦闘区画の西側」で撮影


スカイリムの解放」 へ戻って。

報酬 1 : レベル依存の武器 (ランダム)


報酬 2 : ストームクローク将校の防具 一式


ストームクローク将校の兜


ストームクローク将校の鎧


ストームクローク将校の腕当て


ストームクローク将校のブーツ


ガルマルさんとおそろい。


  ☆  ☆  ☆


ペイル解放後。

「王の宮殿」のお客人がお帰りになられました。


かたや、「ブルー・パレス - 地下室」はすし詰め状態。


イドグロッド首長・・・


大使館パーティで気遣って下さったあなたを
こんな所に閉じ込めておくのは、とても辛い
despair


.

CW-S10 : フラーグスタート砦の戦い - 実は中庭で戦っていればいいらしい -

$
0
0

スカイリムの解放」 の中で命じられる任務 その5


ついに、帝国軍のお膝元「フラーグスタート砦」がターゲットになりました。


 蒼く光る馬は 「Dawnguard」 で手に入るアルヴァク


 ハーフィンガル・ストームクロークの野営地


ニューグラド砦では
砦内から中庭へ出た帝国軍兵士が仲間に討たれてクエストが完了。


ダンスタッド砦では建物の中に誰もいなかったので、
帝国軍兵士は早々に外へ出て戦い始めたものと思われます。


だったら、最初から中庭攻防戦に加わった方が早いじゃん
と言うことに、やっと気がつきました。 (^-^;


外に出てきた帝国軍を塔の上へ追い詰めて The End good


野営地へ戻る前に建物内を一回り。

スキル書: 栄誉の金色リボン


 「アンジーの野営地」で撮影 弓術スキルがアップするイベントあり sagittarius


ガルマルに報告すればクエストは完了。  (報酬はなし

引き続き 「ソリチュードの戦い」 が始まります。


.

[期間限定公開] Xbox Liveセール情報 : DishonoredのDLC3作品 & ゴールド メンバーシップ限定 Fallout3、Fallout:New Vegas、Skyrim

$
0
0

公式Twitter より


初回エントリ : 2014/08/27 22:13


.


閑話休題 : PC版 PSYCHOBREAK(正確には‘日本語版 The Evil Within’) Steamに登場!

$
0
0

Bethesda Softworks @Bethblog から情報が届きました。

Steam - The Evil Within


shine日本語対応


10/23発売予定。 価格は 6,080
予約特典は「ファイティング・チャンス・パック」。

シーズンパスも購入出来ます。 (1,980円)


ファイティング・チャンス・パックに入っているもの

 extra Medical Kit
 セバスチャンの attributesをアップするための Green Gel
 Double Barrel Shotgun and Three Shells
 fire sparksでダメージを与える Incendiary Agony Bolt
 セバスチャンが素早く脱出出来るよう敵を無力化する Poison Agony Bolt


シーズンパスについて

「The Evil Within」は
3本の DLCがリリースされることがアナウンスされています。

これらをまとめ買い出来るのが シーズンパス

DLCそれぞれの価格はまだアナウンスされていませんが、
単体で買うよりは安くなっていると説明されています。
(配信時期も未定)

ソースは
本館内 : The Evil Within(PSYCHOBREAK)関連情報リンク集」 にある
014/08/13 付け
THE EVIL WITHIN SEASON PASS」 と書かれた
キーパー(Boxman)のツイート。

(GAME Watch版あり : 各 DLCの概要が翻訳されています)

.

こちらはアメリカ版のスクリーンショット。


間違い探しのようですが。(笑)

右列、言語の下に [M] のアイコンが表示されています。
向こうのレーティングが 17歳以上ということですね。


冒頭の日本語版 Ver.には CEROが表示されていません。

当ブログでは度々引用していますが、
GM氏のお言葉によると
「PC版は CERO審査不要の為、北米版と同じ」なんだそうです。


価格部分を見てみると、
10/14発売予定 ・ $59.99 (Season Pass $19.99)となっています。


よかったです。 ‘おま値’にならなくて。
 >エントリ更新時の 1ドル = 103.788272 円


予約購入完了。


  ☆  ☆  ☆


ちなみに、CS版を CERO Zバージョンにする ゴアモードDLC
発売後の配布予定はない」 と明言されています。

* どのくらいの規制が入るかは今のところ不明ですが、
  高橋 徹氏はインタビューの中で
  「Zの天井を目指したい」とおっしゃっています。
  シーズンパスについてもアナウンス待ち。


本館内 関連情報リンク集
2014/07/08付け プレスリリース参照 (マークをつけています)


"本当に配信しないのだとしたら"
‘MAX 三上 真司氏の世界’を堪能出来る CS版サイコブレイク
注文出来るのは、今日も入れて あと 55日。


三上 真司氏最後の作品とも言われているのに
満を持して原点回帰を謳ってリリースされる作品なのに

ZeniMax Mediaファミリーになって開発してきたのに
発売を延期してまで磨き上げているのに

ゴアモードDLCって素晴らしいアイディアなのに


 残り 55  (発売後の有料配信の予定なし)


管理人的には、これが一番ホラー。


  ☆  ☆  ☆


25:28 ソースのないひとりごと追記

なんとなく、今ふと思った。

明言した事を撤回するってそれなりの作戦がいるけど、
DLCの予約特典にもう一度つけるとか、そういう手もある?

* あくまでも管理人の勝手な想像


せっかくいい作品に仕上がっても、
あとから買ったばかりに「思ったほど怖くない(つまらない)」となったら
それはやっぱり寂しいしね。


いまだにタムリエルを放浪しているファンとしては、
PSYCHOBREAKにも息の長い作品になってほしいので、
公式さんが上手に伝家の宝刀を抜いてくれるといいな・・・と
思います


.

CW-S11 : ソリチュードの戦い - ‘おいらのスカイリム’では幻の終戦 -

$
0
0

内戦クエスト - 関連エントリ一覧 -」 は こちら

スカイリムの解放」 最後の任務


首都が戦火に包まれました。


放浪時代、初めて馬車に乗って訪れた街


校長先生と適当に作った詩歌


タロスのアミュレットについたクエスト属性を外すきっかけをくれた
スヴァリちゃん
  (画像真ん中)


思い出の多いソリチュードは灰色の煙に覆わています。


ウルフリックは熱い言葉で部下を鼓舞。


要塞内に入るとジャーナルが更新され、「ドール城」にマーカがつきます。
 >要塞内の戦いは参加してもしなくても OK。


  ☆  ☆  ☆


戦意喪失のテュリウス将軍と、帝国の必要性を力説するリッケ特使。


「帝国が条約を結んだあの日、帝国は死を迎えた」と応じる石拳のガルマル。


「彼(テュリウス)はあきらめたけど、私は違う」とリッケ。

トップの首を取れればそれでよかったのか
女性には手を出したくなかったのか、
「行くがいい。お前は自由だ」とウルフリック・ストームクローク。


しかし、屈強なノルドの男二人を相手に一歩も引く様子はなく。


R : ここで、信念に従って戦うのも自由よ

U : それに命を懸けるのも自由だ

R : これが望みなの?
   盾の兄弟や姉妹が互いに殺し合うことが?
   家族が引き裂かれることが?
   こんなスカイリムが望みなの?
   そんなスカイリムには住みたくないわ

U : リッケよ、そんなことをする必要はない

R : 選択の余地はないのね…


そう語った彼女はタロスへ祈ります。


帝国側は、彼らなりにスカイリムを守ろうとした結果
「白金協定」を受け入れたんだろうけど、
彼女自身は信仰を失ったわけではないようです。


お互い、言いたいことを言い終えると戦闘開始。
リッケに‘諦めた’認定を受けたテュリウスも元気に応戦。


おいらは静観していました。

確かに、スカイリムへ来た頃は帝国が嫌いでした

今でも好きじゃないけど、 (^-^;
テュリウスを亡き者にしたいとまでは思わなくなっていたのです。


手をゆるめない二人にリッケは殺され、テュリウスは虫の息。

ガルマルが最後の判断をおいらに委ね、
ウルフリックから
「さて、"ドラゴンボーン"よ。どうだ、名誉がほしいか?」と問われます。


それ(名誉)はいらないから、命だけは助けてあげようよと思って
今日はもう十分に殺したと返答。


でも、ウルフリックの問いはそういう意味ではなかったらしく。
「好きにしろ(望みのままに)」と言い、トドメを刺してしまいました。


‘すし詰め地下室’へ送り込むのかと思っていた‘私’、
動揺して完了画面を撮り損なう coldsweats01


報酬 : レベル依存の武器 (多分なにがしかのエンチャント付き)


先の選択肢で その名誉はお前のものだと答えれば
もちろんウルフリックが手を下し、
喜んで殺そうと答えれば、報酬の武器を先渡しされ
ドラゴンボーンが息の根を止める流れになります。
 >渡された武器は使っても使わなくてもよい。


ドール城へ入った時に繰り広げられるやりとりを聞かず、
いきなりテュリウスへ攻撃を仕掛けても OK。

ホワイトランの戦い」 で
バルグルーフに先制攻撃を仕掛けると罪に問われますが、
ソリチュードの戦い」 では不問に付される模様。
 >終わってしまえば
   ソリチュードがウルフリックの支配下になるからだと思われ。


このあと、中庭で勝利宣言が始まります。

「私の傍らに立ってくれるか?」と声をかけられますが、
付き合いたくない人向けに断る選択肢が用意されています。(笑)


演説終了後、
大儀のために、これ以上できることはあるか?と訊いたら
「この上何を頼めよう?
 さあ、自由に旅を続けるがいい」と言いつつも
「帝国の人間に出会ったときは…
 すべきことは分かっておろう?」だそうで。


ガルマルさんも同じ意見。
(ただし、特にイベントが始まる気配はなし)


  ☆  ☆  ☆


リッケの熱弁とテュリウスの命乞いは届きませんでしたが


エリシフはその命を助けられ、そのまま首長の玉座に座っています。

ここらへん、ウルフリックのしたたかさはさすがと言うべきか

それに引き替え、この人はピュアというか何というか・・・
Jarl Elisif "the Fair"をそのままの意味で受け取っていいのか悩むね
(公平かどうかってコトじゃなくてね catface


「神々の聖堂」にはタロスの祠が加わり‘九大神’となりました。


ホワイトランの新首長は大変にご機嫌麗しく。


終戦後の会話に変化はありませんでしたが、
きっとヌーラ母さんも喜んでくれた事と思います。


  ☆  ☆  ☆


これで、内戦クエスト - ストームクローク軍は終了。

このままプレイを続ければ
今までとは違うスカイリムを見ることが出来そうですが、
おいらストームクロークの反乱に加わる前のデータを呼び出して
旅を再開しようと思います。


サルモールに指図されたくない気持ちに変わりはないけど


2年 9ヶ月もかけて育んできた信頼関係や友情が
こんな風になってしまったことは、代償として大きすぎました。


 ブルー・パレスの地下室


帝国とストームクロークの戦いに決着をつけることよりも、
セベリオさんを救う事の方がおいらにとっては大切です。


 ホワイトランの戦い


祈ることは自由だとリッケ特使が教えてくれたしね


 Hearthfire レイクビュー邸
 #-03 九大神の祠を作る : おいらが‘タロスの祠’を作れなかった理由


「真の敵はサルモール」という点には同意なので


遭遇する事があれば、瞬殺さんと一緒に対応したいと思います。


 霊魂の確認 - ハイエルフ・ダークエルフの血を採取 ~ クリアまで -


  ☆  ☆  ☆


結果、ウィンドヘルムの自宅も幻になってしまいました。

ま、アルゴニアンだからそれでいいのかもね


 ウィンドヘルムのアルゴニアンたち 1


 ウィンドヘルムのアルゴニアンたち 2


あー flair
リロードしたら殺人事件は解決出来るかな?


 保留案件 : ウィンドヘルムの家を買う
 - バグがからんでいるらしく、今は買えない -

.

その前に...。

帝国軍に加わる ~ 帝国軍に入隊する
 - 日本語版発売日から 1000日目は〝 敵情視察 〟開始日 -」  へ つづく


.

内戦クエスト - 関連エントリ一覧 (ストームクローク 更新完了 / 帝国軍 随時追記予定) -

$
0
0

CW-I01 : 帝国軍に加わる ~ 帝国軍に入隊する - 日本語版発売日から 1000日目は〝 敵情視察 〟開始日 -

$
0
0

内戦クエスト - 関連エントリ一覧 -」 は こちら


日本語版 「TES V: SKYRIM」 発売から 1000日目の 2014/09/02。
おいらはソリチュードにある「ドール城」に来ていました。

言ってみれば〝 敵情視察 〟  ・・・のようなもの。(笑)


  Hearthfire ウィンドスタッド邸


城内ではテュリウス将軍とリッケ特使が会議中。

「王の宮殿」のそれが情熱的だったのに対し、こちらはとても政治的。


入隊の試練はリッケ特使から与えられます。


「フラーグスタート砦」に駐留部隊を配備する前に
住みついた山賊を追い出したいから一掃してこい・・・と。


ストーリーは重いけど、戦闘は手軽な内戦クエスト。


「フラーグスタート砦」の スキル書: 栄誉の金色リボン


 「アンジーの野営地」で撮影 弓術スキルがアップするイベントあり sagittarius


  ☆  ☆  ☆


城へ戻ると、二人は‘尖った王冠’の話をしていました。


 この 2人は上手くやっていけるんだろうか・・・catface


リッケに報告後、
テュリウスの言葉に続いて誓いを立てて、帝国軍へ‘仮’入隊。


報酬 : 軽装 ・ 重装 ・ 中装防具の中から好きなものを 1セット

* 鍛冶屋のベイランドが渡してくれます


軽装

帝国軍の軽兜


帝国軍の軽鎧


帝国軍の軽腕当て


帝国軍の軽盾


帝国軍の軽ブーツ


重装

帝国軍の兜


帝国軍の鎧


帝国軍の腕当て


帝国軍の盾


帝国軍のブーツ


中装  (重複する画像は割愛しています)

軽装防具の 帝国軍の軽兜帝国軍の軽腕当て帝国軍の軽ブーツ

重装防具の 帝国軍の盾


鋲付きの帝国軍鎧


.

CW-I02 : 尖った王冠 - リッケ特使の悲劇 -

$
0
0

内戦クエスト - 関連エントリ一覧 -」 は こちら


リッケ特使と「コルバンヤンド」で待ち合わせ。

会話選択を間違え
待った。少し時間が欲しいと答えたものだから、叱られまんた。 (^-^;


  ☆  ☆  ☆


基本の流れはストームクロークと同じです。

尖った王冠
 - クエスト開始 & 「王の宮殿」にある書籍たち -
 - 「コルバンヤンド」で王冠回収 & 〝 砂 - 時間減速 〟習得 -
 - 実は寝返ることも出来る 2つの結末 -


(以下、ダンジョン探索部分は再録です)


「コルバンヤンド聖堂」の スキル書: ジョルニブレットの最後の踊り


「コルバンヤンド広間」

トラップの向こう側に宝箱。


扉のそばに落ちている‘黒檀の爪’と絵柄を合わせます。


北側の通路 () から上の回廊へ。


台座に乗っている‘鋼鉄のダガー ’を取ると
左側の扉が開き、隠し部屋へ行くことが出来ます。


 宝箱にトラップ・トリガーがついている


元の回廊に戻って。

東側のハンドル (現在位置) を作動させると
ゲート・オープン & ドラウグル戦開始。


「コルバンヤンド聖地」

ドラウグル・デス・ロードから‘尖った王冠’を回収。


ワードウォールから〝 砂 - 時間減速〟を習得。


王冠を届けるとクエスト完了。  (報酬はなし


バルグルーフ首長宛て‘テュリウス将軍からの伝言’を渡され、
「ホワイトランへの伝言」 が始まります。


  ☆  ☆  ☆


こちら側でも 検証 : 寝返ることが出来るもう 1つの結末

‘尖った王冠’を持ってウィンドヘルム「王の宮殿」へ行くと、
ウルフリックとガルマルが
(例の)冒頭のミーティングを繰り広げていました。


律儀に最後まで話を聞くおいら


そろそろかな・・・と思ったその時、
宮殿の入り口付近が騒がしくなりました。


駆けつけてみると


特使っ!


(ここでは)不死属性になっているリッケ。

死ぬことは許されず、
軍人としてのプライドが撤退することを許さないらしく。


おいら帝国軍との戦いに参加したい
ウルフリックに王冠を差し出して直談判し


‘ウルフリックの片手斧’を預かった後でも、まだボコられてました。


おいらについて来ちゃったのかなぁ
王の宮殿に単身乗り込むとか、無謀すぎる・・・
 


.

CW-I03 : メイン・クエストの影響を受ける 「ホワイトランへの伝言」 - 再スタート : 馬も帝国軍の一員です -

$
0
0

内戦クエスト - 関連エントリ一覧 -」 は こちら


テュリウス将軍からの伝言’を預かって「ドラゴンズリーチ」へ来たのですが


バルグルーフ首長との会話に 伝言がある的なものが見あたりません。


質問は上から

 罠の準備はできたか?
 ドラゴンズリーチは、ドラゴンを捕まえておくために作られたのか?
 なぜウルフリックは上級王を殺したのだと思う?
 どちらの陣営に味方している?
 ホワイトランをどうやってドラゴンから守る?


実は、帝国軍に入隊する時に呼び出したのは、
終わりなき季節」 講和会議終了後のデータ。

これから 「戦死者」 に戻ってオダハヴィーングを呼ぶ前のもの・・・でした。


〝 バイブル 〟で確認してみると、
INTERSECTING QUESTSには
メイン・クエスト 「ブリーク・フォール墓地 / ドラゴンの目覚め」 とあるので、
バルグルーフ首長に話を聞いてもらうためには
そこまでクリアしておく必要があるようです。

それだけでなく、
オダハヴィーング用の罠を用意するあたりも影響を及ぼすらしく。


ま、メイン・クエストのこんな途中で内戦クエストをふらふらすることは
あまりないと思うんですけれども。 (〃∇〃)ゞ

別件で確かめたい事があってこのデータだったのですが、
試しにオダさんを捕獲しても首長との会話に進展はなく。

ここまで来たら、メインを終わらせるしかなさげ。


 ホントだよ (^-^;


でもそれでは意味がないので、仕切り直して再スタートすることにしました。

今度は 「闇に眠る刀剣」 サーロクニル Hit後のデータから。


  ☆  ☆  ☆


  《 閑話休題 : 「帝国軍に入隊する」 再び 》

「フラーグスタート砦」にエンシェント・ドラゴン来襲


ダーネヴィールを召喚してみた


飛び去っていくドラゴンたち


おいらは山賊たちを一掃


・・・したつもりが、外にまだマーカが残ってる

さっきのドラゴン騒ぎで逃げ出したのか、
から遠ざかっていくマーカを アルヴァクで追走


ちょうど帝国軍兵士が通りがかったらしく、
山賊、超至近距離で応戦中 sagittarius


返り討ちにあって退散・・・


したところを、帝国軍馬が迎撃


馬さん、ナイス! ヾ(≧∇≦)


  ☆  ☆  ☆


尖った王冠」 をスピードランでクリアして、
テュリウス将軍からの伝言’を改めてお届け。


このデータだと大丈夫。   YES! cancer


ストームクロークの時と同じミーティングを聞かされ


果たして‘白金協定’は何と読むのが正しいのか?
‘しろがね’か、‘はくきん’か、はたまた‘はっきん’か・・・

そんな事を考えている間、またまた回り出す画面。


雑念だらけだったんだが、炎は熱くなかったんだろうか・・・  >‘おいら


どちらのルートで来ても
バルグルーフが帝国側へつく決断をすることに変わりなく。

その意思表示として
ウルフリック首長に‘バルグルーフの斧’を届けるように言われました。


なんか覚えてきた (笑)


突き返された斧を持って「ドラゴンズリーチ」へとんぼ返り。


最後のミーティング。


クエンティン・シピウス特使の「なぜすぐにそう言わなかった?」に対し、
兵士は・・・


あはははは おいらもこのクエストはなんだか疲れたよcoldsweats01


バルグルーフ → シピウスと話してクエストは完了。  (報酬はなし


引き続き 「ホワイトランの戦い」 が始まります。


.

[期間限定] Steam WEEKEND DEAL! に SKYRIM 登場! : 本編 495円 ・ Legendary Edition 1,353円 ・ Dragonborn & Dawnguard 990円 ・ Hearthfire 249円

$
0
0

9月15日 まで shine

Steam - The Elder Scrolls V: Skyrim


いつもの割引価格が日本円表記になって判りやすくなりました。
そして、本編が‘おま値’解消につき 1コインです!!


The Elder Scrolls V: Skyrim : -75%  1,980円 495

Legendary Edition : -66%  3,980円 1,353

Dragonborn : -50%  1,980円 990
Hearthfire  : -50%  498円 249
Dawnguard : -50%  1,980円 990



初回エントリ : 2014/09/12 02:39


.


CW-I04 : ホワイトランの戦い - ‘仲間たち’と直接戦う気になれなくて傍観、そして丸投げ -

$
0
0

内戦クエスト - 関連エントリ一覧 -」 は こちら


これ ↓ を


 ホワイトランの戦い (ストームクローク編)


ホワイトランの中から見ると、こうなる。


こんなに遠くまで飛んでくるとは。


避難する住民たちの中に見慣れぬ二人を発見。


名前に反して凛々しい。


 農民は女性の方 / 男性は負傷した兵士


  ☆  ☆  ☆


本題。

リッケ特使と合流。
特使の言葉を合図に バリケード攻防戦開始!


バリケードはこの真下。


飛び降りれば、わりと余裕を持って迎え撃つことが出来ます。


ただ、おいらは元々 ストームクロークに入隊して
内戦を終わらせたアルゴニアン。


帝国側ラインは‘敵情視察の仮プレイ’。


‘仲間たち’と直接戦う気はなかったので傍観してました。
むしろ、ストームクロークを応援してました happy02


別にバリケードを突破されても、はね橋を守る事が出来れば OKらしく。

はね橋のレバー’は
帝国軍が守っている坂を上り、右側からを回ったところにあります。


アタッカーを倒すのは アーニエル先生に丸投げ。


おいらは‘はね橋’のところで戦闘の動きを見ながら待機。


ここまで攻め込まれたら自分で直接迎え撃つしかないと覚悟を決めたけど、
先生は 生きている時と変わらないアグレッシブさで
ストームクロークを追っていきます。

遠くに見えている青白い光、あれが アーニエルの影


0%になればクエストは完了。
引き続き 「スカイリムの再統一」 が始まります。


リッケ特使と一緒に戻ってくる アーニエル先生
おつかれpaper


バルグルーフ首長の話を聞き終わり、声をかけると
「重要な役割を担ってくれて何よりだ
 ホワイトランに腰を落ち着けてくれたら光栄だ」と労ってくれます。


購入済み : ブリーズホーム


報酬 : レベル依存の武器 (多分なにがしかのエンチャント付き)
「スカイリムの再統一」 の中でテュリウス将軍から貰えます。


.

CW-S10 : フラーグスタート砦の戦い - 実は中庭で戦っていればいいらしい -

$
0
0

内戦クエスト - 関連エントリ一覧 -」 は こちら

スカイリムの解放」 の中で命じられる任務 その5


ついに、帝国軍のお膝元「フラーグスタート砦」がターゲットになりました。


 蒼く光る馬は 「Dawnguard」 で手に入るアルヴァク


 ハーフィンガル・ストームクロークの野営地


ニューグラド砦では
砦内から中庭へ出た帝国軍兵士が仲間に討たれてクエストが完了。


ダンスタッド砦では建物の中に誰もいなかったので、
帝国軍兵士は早々に外へ出て戦い始めたものと思われます。


だったら、最初から中庭攻防戦に加わった方が早いじゃん
と言うことに、やっと気がつきました。 (^-^;


外に出てきた帝国軍を塔の上へ追い詰めて The End good


野営地へ戻る前に建物内を一回り。

スキル書: 栄誉の金色リボン


 「アンジーの野営地」で撮影 弓術スキルがアップするイベントあり sagittarius


ガルマルに報告すればクエストは完了。  (報酬はなし

引き続き 「ソリチュードの戦い」 が始まります。


.

コメント投稿に関するお願い

$
0
0

いつも遊びにいらして下さってありがとうございます

当ブログでは、コメントの投稿にあたり
いくつかのローカル・ルールをお願いしています。
 >詳しくは トップページをご覧下さい。

申し訳ありませんが、
ローカル・ルールにご協力頂けないコメントは公開出来ませんし、
レスも差し上げられません。

どうぞご了承下さいませ。


みなさまの旅にタロスの祝福がありますように... 

これからも 【 Shyana’s OBLIVION add S. 】 を
よろしくお願いいたします。


.

管理人からのお知らせ : 今月中の更新再開を予定していますので、もうしばらくお待ち下さい

$
0
0

TGS期間中も当ブログをご利用頂き、ありがとうございます


次の更新で 「スカイリムの再統一」 を一気に上げたいと思っています。

いくつかの任務で構成されているため少々お時間を頂きますが、
今月中にはアップ出来るようにがんばります!


これからも Shyana’s OBLIVION add S.をよろしくお願いいたします。
みなさまの旅にタロスのお導きがありますように... 


.

CW-I05 : [スカイリムの再統一] 偽りの前線

$
0
0

内戦クエスト - 関連エントリ一覧 -」 は こちら


スカイリムの再統一」 は、テュリウスとリッケの指示に従い
反乱軍の支配下にある地域を取り戻すシナリオです。

* メイン・クエスト 「終わりなき季節 - 講和会議」 の影響を受けます。


新首長が就任した要塞では、改めて 従士イベントが始まります。

どの要塞の従士かというより、誰の従士かという考え方らしく、 (たぶん)
前首長の時にクリア済みでも再び開始。
 >すでにクリアしている場合、人助けはそれがそのままカウントされる。

(地域名)の刀剣’が新たに貰えます。
 >ただし、リフテンを除く。

* 人々の手助けに該当するのは、
  「各要塞 & 周辺地域のクエスト / イベント - INDEX -」 で
  Miscellaneous Objectivies
  Favorsにカテゴライズしているイベントです。


  ☆  ☆  ☆


ホワイトランを守り抜いたことをテュリウス将軍に報告。

昇進 : 審問官


報酬 : レベル依存の武器 (多分なにがしかのエンチャント付き)


「お前を普通の兵士のように扱ったら人材の無駄遣いになる」と
大変に光栄な評価を頂き、「ペイルの帝国軍野営地」へ派遣されました。


 蒼く光る馬は 「Dawnguard」 で手に入るアルヴァク


  Hearthfire ウィンドスタッド邸


リッケ特使に いつでも大丈夫だと声をかけ、任務をもらうと
偽りの前線が始まります。


まずは宿屋で配達人に関する情報収集。  (どちらへ行っても OK)

宿屋 ナイトゲート(ワールド・マップ西) : ハドリング


ウィンドヘルム
キャンドルハース・ホール(ワールド・マップ東) : 夜明けのエルダ


追いつくことは簡単ですが、話しかけると戦闘になるので


 ナイトゲート


1時間待機。


登場した配達人から‘ストームクロークの書’をスリ盗って入手。
 >戦闘になっても差し支えはない。


「ナイトゲート」の地下に スキル書: クレイトリー家の伝説


 吹雪の中で見つけた金庫とスキル書 & 宿屋 「ナイトゲート」


特使に報告。


偽装書類’を受け取って「ドーンスターの兵舎」へ。


報酬 1 : フロークマル・バナー・トーンから 5ゴールド


報酬 2 : リッケ特使から 1200ゴールド


[スカイリムの再統一] ダンスタッド砦の戦い - 砦攻防戦まとめ -
                                        へ つづく


.

Viewing all 561 articles
Browse latest View live