Quantcast
Channel: Shyana’s OBLIVION add S.
Viewing all 561 articles
Browse latest View live

CW-I06 : [スカイリムの再統一] ダンスタッド砦の戦い - 砦攻防戦まとめ -

$
0
0

内戦クエスト - 関連エントリ一覧 -」 は こちら


ついに砦攻防戦が始まりました。

最初は ダンスタッド砦の戦いから。


 愛馬 アルヴァク


  Hearthfire ヘリヤーケン・ホール


ホワイトランの戦い」 でも書いたように
帝国側ラインは‘敵情視察の仮プレイ’。

おいらの真の仲間はあくまでもストームクローク。

なので、「スカイリムの再統一」 でも戦闘は(基本)丸投げの方向で smile


どっちもがんばれ! (笑)


  ☆  ☆  ☆


内容やら場所やら、いろいろかぶっているので
ストームクロークの時に書いたあれこれを再録


ニューグラド砦からの救出

ストームクロークがトドメを刺してクエスト完了


スノーホーク砦の戦い

たとえ戦闘中でも、残り:0%になればおしまい


まだ生き残っている敵兵がいても、終わりって言ったら終わり


ダンスタッド砦の戦い

試しにお任せしてみたら、ストームクロークたちだけで奪取
おいら、無参戦の勝利


フラーグスタート砦の戦い

中庭で戦っていれば、建物の中にいる敵兵もおびき出せるらしく
塔の上へ追い詰めて The End


  ☆  ☆  ☆


「ダンスタッド砦の牢獄」にあった スキル書: 2920 真央の月、6巻


 「ブラックリーチ - 戦闘区画の西側」で撮影


テュリウス将軍へ報告。

昇進 : 軍事長官


報酬 : レベル依存の武器

だけど、貰ったのは‘帯鉄の盾’。


何度リロードしても出てくるのは帯鉄の盾。
〝 バイブル 〟にも Leveled Weaponとあったので、バグっている模様。 (^-^;


[スカイリムの再統一] 心からの賛辞」  へ つづく


.


CW-I07 : [スカイリムの再統一] 心からの賛辞

$
0
0

内戦クエスト - 関連エントリ一覧 -」 は こちら


「ミストヴェイル砦」行きを命じられました。

執政のアヌリエルは盗賊ギルドとつながりがある
これが公にされたら都合が悪いはず
彼女の腐敗した活動の証拠をつかんでほしい
そして‘協力’を得る材料として利用したい

・・・だそうで。


そうですか
盗賊ギルドとつながりがあるのは都合悪いですか
‘あなたの部下’は ギルドマスターなんですけど、大丈夫ですか?
 


  ☆  ☆  ☆


まずは証拠となる‘告発の手紙’を盗み出します。


南西の部屋、化粧台の中で発見。
盗品扱いにすらなっていなくて拍子抜け。


メイビンさんは誰相手でもメイビンさんなんだな (笑)


おいらがギルドマスターになった時はこんな感じ


アヌリエルに話をしにいくと、食事が始まっていました。


手紙について切り出すおいらを睨むライラ・ロー・ギバー首長。


アヌリエルについて行くおいらに釘を刺す衛兵。


皆、なんて賢いんだ! ヾ(≧∇≦)


お前達反乱軍はいい具合に自滅の道を進んでいる。
兵士達は使い走りか?

どんな取引を考えているんだ?

なるほど。 続けてくれ


ここまで会話を進め
さて、こちらへの見返りは何かな?と [説得] したら、
1500ゴールドくれました

ラッキー♪


最後に よし、乗った。荷はどこにあるんだ?と訊ね、
「キャラバンはウィンドヘルムへ向かっている
 積荷は重いし、護衛が大勢ついているから急げば間に合う」と
教えてもらって話はおしまい。


「ミストヴェイル砦の首長室」には ‘バレンジアの石’ と
スキル書: 盗賊の台頭 があります。


  ☆  ☆  ☆


特使に報告、斥候と落ち合うように言われました。


ハドバルたち ・・・と 写り込んできた アルヴァク


 現在位置 : ショール・ストーン


コインと武器を積んだ敵の荷馬車がいる。 奪取したい
何か考えは?
というところまで話を進めると、作戦が三択で提示されます。

 もっといい案がある。
 ここで待っていてくれ。 片付けてこよう

 暗くなるまで待とう

 準備 OKだ。 行こう


どれを選んでもその後は同じ。

ストームクロークに攻撃を仕掛けるとハドバルたちが参戦してくれるので、
一掃すれば OK。


しかし、ホワイトランダンスタッド砦の戦いでも書いたように、
‘真の仲間たち’へ直接手を下すことはギリギリまで避けたいおいら


なんとかならないものか?と思いながら
とりあえず近づいてみると


S : さっさと行け

S : 戦いたいのか?

S : 警告はしたぞ。 そっちが暴力に訴えさせようとしてるんだ


 そのたうり! なかなか察しがいいじゃないhappy01


ストームクロークの顔も三度まで。
「タロスの罰をくらえ!」でジャーナルがポップアップ & マーカが点灯。


YES! cancer


ただ、帝国軍兵士は弱い。
放置しておくと負けかねないので アーニエル先生を召喚。


ハドバルと話せば、クエストは完了。


荷馬車の積荷は貰っちゃってもいいっぽい。 (^^)


報酬 : リッケ特使から 1200ゴールド


[スカイリムの再統一] グリーンウォール砦の戦い
 - 戦わずして負ける帝国軍にスカイリムは任せられない -」  へ つづく


.

CW-I08 : [スカイリムの再統一] グリーンウォール砦の戦い - 戦わずして負ける帝国軍にスカイリムは任せられない -

$
0
0

内戦クエスト - 関連エントリ一覧 -」 は こちら


リフト、ウィンターホールド、イーストマーチ各地方を取り戻す
三連戦が始まりました。

砦攻防戦については
スカイリムの再統一 - ダンスタッド砦の戦い」 にまとめているので
そちらをご覧下さい。


  ☆  ☆  ☆


突然ですが、
ストームクローク側で「コルバンヤンド」へ行った時の話。


ガルマルたちと合流する直前、ドラゴンの影が大地を覆いました。


王冠を取り戻す前のウォーミングアップ。


合流 → 王冠回収へ。


  ☆  ☆  ☆


リッケ特使に命じられ
グリーンウォール砦の戦いに加わることになりました。


「ショール・ストーン」から南下。


兵士たちの姿が見えたところにドラゴン来襲。
ここはもちろん参戦するつもりだけど、まだ少し距離があります。


ただ、おいらは疑っていませんでした。
帝国軍は帝国軍なりに戦うであろう・・・と。


えっ!? マジで?


アーニエル先生と倒して砦へ近づいてみると


失敗: グリーンウォール砦の攻撃に加勢する


クエストが完了し、実績が開いても


×


おいらのひとりごと

帝国軍に仮入隊して、こっちはこっちで言い分や信念があることは判った。

それに賛同するかどうかさておき、
このご時世にドラゴンと戦わずして負けるような有様じゃ
スカイリムは任せられないよ。

だからといって
ストームクローク側のエンディングを採用する気もないけどさ。

.

「グリーンウォール砦のキャプテン室」に スキル書: メイスの取り扱い


 「アターリング・ヒルズ洞窟」で撮影


「グリーンウォール洞窟」を抜けると
上記ローカル・マップの現在位置へ出ます。

景色はこんな感じ。


テュリウス将軍に報告。  (報酬はなし)


[スカイリムの再統一] カスタブ砦からの救出」  へ つづく


.

CW-I09 : [スカイリムの再統一] カスタブ砦からの救出

$
0
0

内戦クエスト - 関連エントリ一覧 -」 は こちら


「カスタブ砦」で仲間救出ミッション。


ハドバルたちと合流。


今夜は吹雪かなくてよかったね


ハドバルが教えてくれる‘格子(牢獄へ下りる落とし戸)’は
ポインタを合わせたあたりにあります。


隠密で近づいて入るだけ。

何も難しいことはないのに
なぜ「ニューグラド砦」ではあんな手前で失敗扱いになったのか
意味がわからない・・・


あの帝国軍兵士、絶対おいらには気づいてなかったよ。


テーブルの上から‘カスタブ砦の牢獄の鍵’を入手。
 >ストームクローク兵士も持っている


 エントリに協力してくれてありがとう どうぞソブンガルデで安らかに



4人の帝国軍兵士を解放したら、砦攻防戦開始。


 今回の助っ人は 瞬殺さん


「カスタブ砦のキャプテン室」にある スキル書: 戦士


 ブラックリーチ 「静かなる遺跡」の中 で撮影


ハドバルに報告。


選手は好きなのに、移籍したチームが嫌い・・・みたいな気持ち。


テュリウス将軍へ報告。

昇進 : 特使


報酬 : レベル依存の鎧


[スカイリムの再統一] アモル砦の戦い - 砦ネタ、売り切れ -」  へ つづく


.

CW-I10 : [スカイリムの再統一] アモル砦の戦い - 砦ネタ、売り切れ -

$
0
0

内戦クエスト - 関連エントリ一覧 -」 は こちら


最後まで「将軍と私は違う意見を持っている」と言い続けたリッケ特使。

それでもテュリウスは
「帝国とスカイリムの双方にとって一番の望み」なんだそうです。


人を信じる人なのか、こうと思った理想を追い続ける人なのか。


将軍が一番の望みかどうかは判らないけど、
少なくともサルモールに何かを託す気にはなれないよ。


とりあえず
ガルマルさんと (瞬殺さんと) 協力してサルモールをたたきつぶして、
他の話はそれからだな


 霊魂の確認 - ハイエルフ・ダークエルフの血を採取 ~ クリアまで -


本題の攻防戦は「アモル砦」が舞台。


ドラゴンにもスルーされて、砦ネタは売り切れ。


たまにはさくっと終わるのもいいよね。(笑)


あ・・・

スキル書: 鎧付呪の目録 があります。


 「メエルーンズ・デイゴンの祠」で撮影


報酬 : 1200ゴールド


  ☆  ☆  ☆


次は 「ウィンドヘルムの戦い」 。


クエスト自体は完了させたのですが、
書きたい事の検証プレイが終わっていないので更新は後日。 m(__)m


.

Bethesda関連情報リンク集 更新案内 - 10/06 新ムービー「The Evil Within - Fight for Life」 ・ Twitter写真館「Screenshot #TEWaDAYS」 ・ 海外のプレゼント企画は三上氏サイン入りキャップ -

$
0
0

Bethesda Game Studios (ex. SKYRIMチーム) 以外の
Bethesda Softworks作品に関する
公式アナウンスと関連情報のリンク集 - 更新履歴です。

flair 冒頭インフォ・コーナーが PSYCHOBREAKプッシュ・モード中につき
   更新履歴までスクロールをお願いします。 m(__)m


* 当ブログでの Twitter ・ You Tubeの公開は、
  諸事情により期間限定です。
  (公開終了後も 各収集ページ ↓ でご覧頂けます)


リンク収集先  本館 : しゃな♪のざこね

* (本館が)上手く表示出来ない場合には、
  フレームの再読み込み ( or 最新の情報に更新)をなさって下さいませ。

以下、固定リンク・アドレスはメンテの都合で変更になる場合があります。


  《 The Evil Within / PSYCHOBREAK 》

2014/10/23 (Thu.) 発売予定
 >The Evil Within : 北米 2014/10/14 ・ ヨーロッパ 2014/10/16・17

対応機種 : PS4 ・ PS3 / Xbox One ・ Xbox 360

価格 (すべて税抜き)
 PS4 / Xbox One(パッケージ版、ダウンロード版) 7,300円
 PS3 / Xbox360(パッケージ版、ダウンロード版) 5,800 円

対応言語 : 音声、字幕共に / 日本語、英語
ジャンル : サバイバル・ホラー
対象年齢 : CERO D (17歳以上対象)

予約特典 (CS版) :
 特製スチールブック&サウンドトラックCD(17歳以上の全年齢対象)
 ゴアモードDLC(18歳以上対象)
 予約受付は7月18日より全国の店頭にて順次開始


本館内関連情報リンク集

The Evil Within / PSYCHOBREAK 公式Twitter 写真館

現在、ほぼ日で The Evil Within公式から
アートやメッセージが届いています。
(動画など、他の情報が来た日はお休み)

「サイコブレイクってどんな作品?」と思った時は、
The Evil Within公式を Check it! happy02good


国内メディア記事 まとめ
 PSYCHOBREAK : インタビュー ・ レビュー ・ インプレッション など

国内外 ゲームショウ : 2014 関連情報リンク集 専用ページ
 PAX PrimegamescomE3TGS


当ブログ内関連エントリ

[09/18 Updated]

 閑話休題 PC版 サイコブレイク(正確には‘日本語版 The Evil Within’):
 Steamでの取り扱いは現状では未定 (公式Facebookより)

.

本館未収録 : PSYCHOBREAK公式さんちのカウントダウン


再録スペシャル

2014/09/25 (Thu.)FONT> 付け

Bethesda Blog
 「‘Bethesda Behind the Scenes’ presents… The Evil Within

三上 真司氏と木村 雅人氏は日本語で答えていらっしゃいます。
必見!


The Art of Survival: 三上・木村両氏インタビュー

「PSYCHOBREAK」 怖さの秘密。
それを生み出す開発の舞台裏。
料理に例え、飲み物で〆る。
バイオ1 はビール(キリンラガー)、サイコブレイクは日本酒かワイン。

詳細はムービーで ↓


Inside the Mind of Shinji Mikami: 三上氏インタビュー

「PSYCHOBREAK」 とはどんな作品なのか?
三上氏のこだわりを聞くことが出来るインタビュー。


The Evil Within 公式から届いた無料アプリ & インタラクティブ・コンテンツ

2014/08/28 (Thu.) 付け

自分で撮影した写真をやフォルダ内の画像を使って
The Evil Withinのオリジナル・パッケージを作ることが出来る
無料アプリ 「The Evil Within Photo App」 。

ゲームショウで出展されているもののアプリ版といった感じ。


管理人も DLしました : App Storeの画面


おいら’のひとりごと

「凄惨な大量死亡事件の現場
 謎に包まれた強大な力
 化け物が徘徊し、常に死と隣り合わせ」

それは 「フロストフロウ灯台」 のことかな?


ハブド家の惨劇が DLCになったかのようだ・・・ (笑)


2014/08/22 (Fri.) 付け  実績パズルを解いて壁紙 Get!


ツイートにあるリンク先へ飛ぶ。
左側の実績アイコンを右側の該当する説明にドロップする。

全てを正しい説明文に置くと
壁紙(Asylum) & Completionist Guideが貰えます。


2014/08/21 (Thu.) 付け

IGNで立ち読み 「Art of Evil Within」

.

  《 ESO ・ Wolfenstein: The New Order 》

The Elder Scrolls Online

  Xbox Oneでの発売が決定 (英語版 : 発売日は未定)

  ESO_βreport
  国内メディア プレイレポ & 海外メディア ハンズオンレビュー まとめ


日本語版 ウルフェンシュタイン:ザ ニューオーダー

  対応機種 : PS4 ・ PS3 / Xbox One ・ Xbox 360
  価格 (すべて税抜き)
   PS4(パッケージ版、ダウンロード版) 7,800円
   PS3(パッケージ版、ダウンロード版) 6,800円
   Xbox One(パッケージ版) 7,800円
   Xbox360(パッケージ版) 6,800円


  対応言語 : 日本語音声、日本語字幕によるフルローカライズ
  ジャンル : アクション・シューター
  対象年齢 : CERO Z(18歳以上)  ゲームプレイ無修正

  PC日本語版 : Steam価格 6,080円
  PC版は CERO審査不要 の為、北米版と同じshine


  [各メディア記事 まとめ]
  ウルフェンシュタイン : レビュー ・ インプレッション ・ 解説


.

    《 更新履歴 》

2014/10/06 (Mon.) 26:40

The Evil Within


今夜の The Evil Within 公式Twitter 写真館


PSYCHOBREAKもこういう企画があるといいね


2014/10/02 (Tue.) 2:25

今夜の The Evil Within 公式Twitter 写真館

The Evil Withinで学ぼう♪ サイコブレイクのトラップ #-02
(10/01 付けに #-01 あり)


24:12 追記

The Evil Within / PSYCHOBREAK

「PSYCHOBREAK スペシャルサイト」で
新映像「戦闘&燃やす」が公開されました。


from Bethesda Blog

Update on The Evil Within’s PC Requirements

PC版の最小動作環境。 (Game*Spark版あり)

Congrats Tyler!

Asylum仕様の限定 Xbox One当選者の方。

The Evil Within Gets Graphic

少しだけコミックが読めます。


ストアに Asylum poster登場。
冒頭インフォ・コーナーの 実績パズルを解くと、
このデザインの壁紙が手に入ります。

Twitter内の
Store「THE EVIL WITHIN: ASYLUM SCREENPRINT POSTER」へのリンク、
飛ばないかも(?)
こちら ↓ 固定 URLです。

http://store.bethsoft.com/brands/the-evil-within/the-evil-within-asylum-screenprint-poster.html


2014/10/02 (Tue.) 14:52

The Evil Within / PSYCHOBREAK

ファミ通 掲載情報

林克彦 @Famitsu_Hayashi
 ファミ通最新号のホラーゲーム特集で、まさかの対談が実現。
 小島プロダクションの小島監督とTangoの三上さん。
 「P.T.」「サイコブレイク」で恐怖に真正面から向き合ったおふたりが、
 互いの作品を軸に、ホラーについて語ってくれました。ぜひ!

小島プロダクション @kojima_pro
 小島秀夫監督と『サイコブレイク』の発売を控えた三上真司さんとの対談。
 グローバルタイトルを手掛ける2人。
 人を怒らす、泣かせる、
 何より怖がらせる事は世界共通でそう難しくはない、
 一番難しいのは笑わせる事と語る2人のクリエーター対談の模様は
 10/2発売の週刊ファミ通 に掲載!お楽しみに!


管理人のひとりごと

The Evil Withinの発売日が待ち遠しいのはそうなんだけど、
インタビューを読む(見る)たびに少しずつ緊張が増す・・・

プレイする前からクリア出来るか不安な作品は
初めてかもしれない。 (〃∇〃)

読んでいると、
「P.T.」もどんなトレーラーなのか見てみたい好奇心はわいてくる。

でも、PS4はメタルスライム Ver.のアナウンス待ち。
あれは一体いつごろ発売されるんだろう・・・


 (友情出演 : Cacodemon)


Bethesda Blog 「Sessler Series Continues for The Evil Within

三上 真司氏 & 開発チームの
新しいインタビュー映像が公開されました。

質問は英語ですが、各氏は日本語で答えていらっしゃいます。

今回の映像、再生し始めたのですが
ネタバレ要素が強い気がして途中で見るのを止めてしまいました...。

‘現地’へ行った時の恐怖やサプライズを残しておきたいので。


映像の解説付き Game*Sparkさんの記事を収録しているので
興味のある方は こちらのページ(インタビューまとめリンク集)からどうぞ♪

三上真司氏らが語る、
 海外版『The Evil Within』開発舞台裏インタビュー映像


GI 掲載 : 32人のデベロッパが選ぶホラー映画

@Bethblog
 #TheEvilWithin’s Shinji Mikami lists his top 5 horror movies
 @gameinformer http://bit.ly/1yzGHRM


25:54 追記

@PsychobreakJPN
 『 #サイコブレイク 』が札幌、大阪、福岡へ!
 東京ゲームショウに参加できなかった方に朗報です。
 「PlayStation LIVE Circuit 2014」に出展決定しました!
 http://commu.jp.playstation.com/blog/details/20141002_pslc2014.html?tkgpscom=dc_pslc2014_psgtop_20141002
 #PsychoBreak


Others : Dishonored

Arkane Studios 設立15周年!  おめでとうbirthday


2014/10/01 (Wed.)  

The Evil Within 公式Twitter 写真館

The Evil Withinで学ぼう♪ サイコブレイクのトラップ ヾ(≧∇≦)


管理人のひとりごと

ホラーは苦手だけど、ダンジョン探索好きだから
こういう情報がくるとモチベーションが上がる♪


The Evil Within / PSYCHOBREAK

@PsychobreakJPN
 PS4 #サイコブレイク 限定版2色ラインアップで発売決定!
 製品版パッケージ+
 予約特典(ゴアモードDLC、スチールブック、サントラCD)の豪華セットです!
 http://psychobreak.com/sp/collaboration/
 #PsychoBreak


管理人のひとりごと

サイコブレイク公式ってさ、
何日か前に PS4を買ったファンの方をRTしてなかったっけ?

多分このタイミングでしか発表出来なかったんだとは思うけど、
水面下で準備が進んでいるのに
検索して見つけたそのつぶやきをわざわざRTって、
ファンへの誠意とか思いやりはないのかなぁ。

多分、他にもすでに買っちゃった方がいらっしゃるよね。
いろいろ気の毒すぎる・・・


The Guardian 掲載 三上 真司氏インタビュー

@Bethblog
 New interview with Mikami-san at @guardian bit.ly/10l4ndu #TheEvilWithin


DOOM (閑話休題)

Bethesda Blog 「LEGO: BFG Edition Interview


22:20 追記  ESO_news

ハイエルフがスタチューになりました。

ESO公式 「HEROES OF TAMRIEL STATUE: HIGH ELF


  ☆  ☆  ☆


TES & BGS関連情報リンク集 更新案内 [ 2014年 4月 ~ 6月 ]

TES関連情報リンク集 更新履歴 [ 2014年 1月 ~ 3月 ]

TES関連情報リンク集 更新履歴 [ 2013年 10月 ~ 12月 ]

TES関連情報リンク集 更新履歴 [ 2013年 7月 ~ 9月 ]

TES関連情報リンク集 更新履歴 [ 2013年 4月 ~ 6月 ]

TES関連情報リンク集 更新履歴 [ 2013年 1月 ~ 3月 ]

TES関連情報リンク集 更新履歴 [ 2012年 6月 ~ 12月 ]


.

Bethesda関連情報リンク集 更新案内 [ 2014年 7月 ~ 9月 ]

* ESO情報は 2014年 7月からこちらに移動しています


Bethesda関連情報リンク集 更新案内 [ 2014年 4月 ~ 6月 ]

Bethesda関連情報リンク集 更新履歴 [ 2014年 1月 ~ 3月 ]

Bethesda関連情報リンク集 更新履歴 [ 2013年 10月 ~ 12月 ]

Bethesda関連情報リンク集 更新履歴 [ 2013年 7月 ~ 9月 ]

Bethesda関連情報リンク集 更新履歴 [ 2013年 4月 ~ 6月 ]


(これ以前の関連情報リンク集は公開を終了しました)

.

初回エントリ : 2014/10/01 12:32 Wed..


.

CW-I11 : [スカイリムの再統一] ウィンドヘルムの戦い

$
0
0

内戦クエスト - 関連エントリ一覧 -」 は こちら


最終決戦。


「王の宮殿」へ通じるいつもの道はガレキでふさがれているため、
街の西側を回って進みます。


だいたいここらへん。


この経路を確認するためローカル・マップで現在位置を撮影中、
ぐいぐい押してくる人がいたので
(立ち止まったおいらも悪かったけど)
ブログ用に必要だからちょっと待っててと返り討ち。

誰?と視線を落としてみたら、その人は他ならぬテュリウス将軍!


ソリチュードの戦い(反乱軍側のラスト・クエスト)」の時でさえ
殺す気にはなれなかったというのに。

レース・アクシデントならぬプレイ・アクシデントとは言え、
まさかこんなところで将軍に一撃を加えることになるとは・・・

よかったよ。 ‘ボス’に不死属性がついていて。


「王の宮殿」へ到着。
起訴状朗読のような宣戦布告を言い渡すテュリウス。


それに対し、毅然とした態度で
「堕落し、死に瀕した帝国などに、
 スカイリムを決して明け渡したりはせぬ」と答えるウルフリック。


同感catface


 グリーンウォール砦の戦い: ドラゴンと戦わずして死んでいった兵士たち


ストームクローク側で見たラストには
ウルフリックとガルマルはもちろん、
リッケもスカイリムのためを思って熱く信念を語るシーンがありましたが


 ソリチュードの戦い


テュリウス将軍にとってこの内戦は政治の一部でしかないようで、
口をついて出るのはウルフリックを糾弾する言葉ばかり。


ノルドたちを蔑ろにしているわけではないのかもしれないけど、
共感や関心は薄いらしく。

「最後に何か要求はあるか?
 それを聞いたらお前を…
 お前のような連中が死んだら行く場所に送ってやるよ」と。


まだ覚えられないのか、ど忘れしてしまったのか。

即座に静かにフォローするリッケ。(笑)


「それはドラゴンボーンに任せることにする
 見事な詩歌が生まれるであろう」と返すウルフリックに
「歌などどうでもいい。早くやれ」と言うテュリウス。


ま、おいらが過去に唯一作った詩歌ってこれだもんね。
作らせないのは正解かも。


 オラフ王の焚刑祭 (後編)


結末はもちろん、自ら手を下さない 今日はもう十分に殺したを選択。


テュリウスによる簡易処刑が行われ、クエストは完了。

報酬 : レベル依存の武器 (多分なにがしかのエンチャント付き)


帝国軍側から内戦を見てみたら
違う気持ちになれるかもしれないと思ったけれど、
やはり、この結末は受け入れられない・・・


  ☆  ☆  ☆


もう 1つ笑ったのは、有無を言わさず演説に同行を求められた時。
 > ウルフリックの場合、断る選択肢が用意されている


しかも、これまでにも散々スピーチしてきたのに「演説は嫌いだ」って。


帝国軍へ‘仮入隊’した時
この 2人は上手くやっていけるんだろうか・・・と書いたけど、
あれはおいらの間違いでした。

お二人はいいチームです


クリア後のミッションは特になく。
「そうは言っても、反乱軍は見逃すな」と、両ライン共通の流れ。


今後、リッケ特使は新政府のために働き、
テュリウス将軍もしばらくはスカイリムに滞在するとのこと。

「寒さに慣れることはなさそうだし、
 ノルド達の事も理解できそうにないが…
 それなりの敬意は表している」んだそうで。

ソブンガルデ・・・ ど忘れじゃなくて覚えられないっぽいね。 (^-^;


帝国を支持する事は出来ないけれど
「スカイリムの厳しい環境は、
 自分を磨いて進化を発揮させてくれる」と続けた将軍と
帝国軍兵士たちにおいらなりの敬意を表して

タロスのお導きがありますように...


Ulfric Forever! - 真のノルドはソブンガルデでその魂を休めるべき -
 (想定外 : 魂を休められないソブンガルデ)」  へ つづく


.

Ulfric Forever! - 真のノルドはソブンガルデでその魂を休めるべき (想定外 : 魂を休められないソブンガルデ) -

$
0
0

在りし日のコドラクは話していました。
「真のノルドはソブンガルデでその魂を休めるべき」だと。


 血の栄誉


そう。
おいらがリトライしてまで
帝国軍入隊をメイン・クエスト途中のデータから始めたのは、
ウルフリックの魂がソブンガルデにいる事を見届けたかったからです。


そんなワケで Kodlak Forever!に続き、三度目のアルドゥイン退治。


霧が晴れたソブンガルデをゆったりと歩いてくるウルフリック。


ここへ来る前に同胞団クエストも終わらせておきました。
 >メイン・クエストと同胞団の INDEXはこちら

コドラクさんも待ってます。


行きましょうhappy01


しかし、ウルフリックの足は川の途中で止まってしまいます。
みんなの姿はすぐそこに見えているのに。


昨秋、ソルスセイムで
ニヤの脱出をスゥームでフォローしたことがあるおいら


今回も同じようにすればいいかな・・・と考えました。


ところが、これは大失敗。
どばきんの敵はソブンガルデの英雄たちの敵。


 頭に矢を受けてしまってもスゥームの威力は絶大


コドラクも加わって魂を休められないソブンガルデに・・・ shock


 ツンさんは見ているだけで参戦しなかった なんか風格が違う (笑)


ごめんなさい  リロードします


今度は体当たりでずりずりと押す作戦で。

これだと「何するんだ?」的な目で見られるけど
攻撃とは見なされないので大丈夫っぽい。


そして撮影出来た 6ショット。

左から
 ウルフリック・ストームクローク
 ツン
 黄金の柄のゴルムレイス
 古きフェルディル
 コドラク・ホワイトメイン
 隻眼のハコン


夏から書き始めた 内戦クエストはこれで完了。


Ulfric Forever!


スカイリムを襲う苦難
 - 「ハームグシュタール」のレバーは
   1本ずつ落ち着いて作動させた方がいいかも? -
 (魔力持ちスパイダーはソルスセイムで作成可能)
」  へ つづく


.


スカイリムを襲う苦難 - 「ハームグシュタール」のレバーは 1本ずつ落ち着いて作動させた方がいいかも? (魔力持ちスパイダーはソルスセイムで作成可能) -

$
0
0

この 6ショット ↓ が撮影したくて、同胞団を Speedrunで再プレイ。


 Ulfric Forever! - 真のノルドはソブンガルデでその魂を休めるべき -
 (想定外 : 魂を休められないソブンガルデ)


同胞団の指導者と話して仕事を貰うで探索したダンジョンから
「ハームグシュタール」だけエントリしておきます。


蒼く光る馬は 「Dawnguard」 で手に入るアルヴァク


バグったマップ。


 カースワステンの北


ちなみに、「ブラッドレットの玉座」 があるのはファルクリース地方。


以前、内容がかぶっているという理由で
クエストをキャンセルしたことがあるので
その影響を受けちゃったのかも(?)


  ☆  ☆  ☆


「ハームグシュタール」へ入ると、
そこにはフロストバイト・スパイダーと戦う冒険者の姿。


スパイダーたちは魔法をかけられている模様。


確かに、顔のあたりがメラメラ。


ドロップ・アイテムを入手したら燃え上がります。


4本あるレバーは 14を作動させると先へ進めます。


冒頭で書いたように
「ハームグシュタール」探索はスピードランでクリアしたため
エントリ用の画像が足りなくて、
下書きしながら追加撮影をしたのですが。


14のレバーを立て続けに作動させると
 ゲートが開かない」という現象に遭遇。


1番を作動後、鉄の棒が動き終わってから
4番を作動させると確実に開くっぽい。
(1 と 4の順序は逆でもかまわない)

一度探索済みで答えが判っていたのでボタンを連打したら
装置が追いついてこなかった・・・とかそんな感じ。

こういう現象も起こりうるという事で、ご参考まで


スキル書: 晩餐での遊戯


 「ホニングブリューハチミツ酒醸造所」で撮影


  ☆  ☆  ☆


各種スパイダーがお出迎え。


魔力を持つスパイダーの研究をしているのはコルナルス。


試しにレバーを作動させてケージを開けてみたら
「ダメだ! 檻に戻れ!」って。


手懐けたわけではないらしく、
階段をトコトコと上るスパイダーをはじき飛ばしてしまいました。


ソルスセイムへ行くと、
魔力を持つスパイダーを武器にしている魔術師と出会えます。
(要 DLC : Dragonborn


しかも、この‘ジャンピング・フレイムスパイダー’は作成可能!

他にもショックスパイダーだのポイズンスパイダーだの
その種類は全部で 14


詳しくはこちらのエントリで ↓

「ホワイトリッジの墓場」探索
 - セルヴォ & メリラー :
   誰にでも再現出来るスパイダーの研究をした人たち -
 - 「聖域」の浸透室で作成出来るスパイダーは全 14種類 -
 - 「ホワイトリッジの聖域」で‘ドゥカーン’入手 ・〝 一撃 - サイクロン 〟習得 -


  ☆  ☆  ☆


本題。


遺体から‘コルナルス・フレイの鍵’を入手。


報酬 : 300ゴールド


.

潜入 - しばらくは放浪生活 -

$
0
0

自分の計画とは違う週末を過ごすことになり、
結局、スカイリムにいます。 (〃∇〃)ゞ


内戦クエストをクリアしましたが、
ソリチュードの戦い」 の最後に書いたような次第で
開始前のデータをロード。


残すクエストラインは 闇の一党 のみ。

そろそろスカイリムでも〝 ローラー作戦 〟に取りかかっていい頃なので
リフト地方に来ました。


 蒼く光る馬は 「Dawnguard」 で手に入るアルヴァク


未反転のアイコンを点灯させながら全土を回り、
リストを 1つ作成する予定です。  > 宝の地図 1~67~10


そうは言っても、寄り道の誘惑に事欠かないのがこの世界。


彼の名前はストーリオ。

戦争の手助けをするため留守にしていた間に
ブリュリドに侵入され、家族を誘拐されたんだそうです。


「傭兵の割には質問が多いな」と言われようとも、
報酬の事はちゃんと確認しておかないとね happy01


マーカがうっすらと付いている洞窟が裏口。
左手奥に見えているのが「トレヴァの監視所」です。



山賊たちを倒しながらダンジョン探索。
久しぶりの Lv. 76生活は非常に快適♪




付呪器があるフロアに、スキル書: 二つの秘密


南西側出口の外に 門を開けるレバーがあります。


ストーリオと合流。

(ご家族の姿を) 中では見なかったと伝えると
ダンジョン内で補充を済ませ、探しに向かう・・・との事。


報酬 : 呪文の書:生命探知


類似のスゥーム〝 オーラ・ウィスパー

習得場所 : ノースウィンド山頂ヴァルスムヴォルンルード


お気を付けて 


「アンガルブンデ」探索 - 〝 集団 - 動物の忠誠 〟を習得 -」  へ つづく


.

「アンガルブンデ」探索 - 〝 集団 - 動物の忠誠 〟を習得 -

$
0
0

トレヴァの監視所の南、
「アンガルブンデ」のキャンプで‘メドレシのメモ’を見つけました。


お宝があるらしいです。


ご本人から話が聞けました。


まずはドラウグル退治 ×3 。


メドレシから‘アンガルブンデの鍵’を貰って
アンガルブンデの 廃墟地下墓地探索へ。


難解なギミックなどは特になく。


「アンガルブンデの廃墟に、 スキル書: 人類の誕生以前


 「ドラゴンズリーチ首長の私室」で撮影


北東側の通路 () へ進むためのレバー。


(廃墟を)一周回って出たところに
メドレシが待つゲートを開けるレバーがあります。



「アンガルブンデの地下墓地」も同様。



メドレシのところに戻ると言われ合流しようとしたおいらを待たず、
走っていった彼女は・・・


謹んで訂正いたします。

誤) 難解なギミックなどは特にない
正) 難解なギミックはないが、最後に一撃死のトラップがある


出現した階段を下りた先で


集団 - 動物の忠誠〟を習得。


  ☆  ☆  ☆


ノルドの遺跡探索にかかせない二人。

アーニエル先生ドレモラ商人(デイドラの武具と2000ゴールドを所持)


 Dragonborn : 「黒の書:語られざる伝説」 で学べる知識


追いはぎ峡谷 - 山賊長の宝箱 -」  へ つづく


.

閑話休題 : The Official Bethesda Storeでお買い物 - コーラで乾杯! Vault Boy Bobbleheadがやってきた -

$
0
0


10/20発送商品だったのですが、ずいぶん早く届きました happy01


コーラで乾杯!


Nuka Colaのロゴ入りです


オマケ : シャウラスのような緩衝材


 フロストフロウ灯台で殺人の発端を見つける


あとは新作のアナウンスが来れば完璧good


.

追いはぎ峡谷 - 山賊長の宝箱 -

$
0
0

アイコンを点灯させるローラー作戦が続いています。
今回は「追いはぎ峡谷」から山賊の頭が隠した宝箱のお話をば。


ここの山賊長は‘ロバーズ洞穴の鍵’を持っています。


洞穴の入り口は小屋の中。


スキル書: 黒い矢 第2巻
: ロバーズ洞穴へ下りる落とし戸


 「幼魔の洞窟」で撮影


左側の棚にも‘ロバーズ洞穴の鍵’。


洞穴で見つけた‘山賊の頭の日記’。


彼らは仲間割れしてゴタゴタしているようですが、
それよりも気になるのは 3ページめの記述。

今夜船を出して、南の方の島の古い切り株のそばに隠した。


確かに南側には島 があります。
島というよりは中洲・・・ですね。


「ロバーズ洞穴」の水中にも宝箱あり。


そのまま川へ出ると、滝が見えます。


 小屋の裏側に出てくる


滝を目指すように泳ぐと の島で宝箱発見!


「追いはぎ峡谷」との位置関係は、こんな感じです。


ロバーズ洞穴の鍵’で開けられます。


 宝石類は ‘プロウラーの利益’ の恩恵かも


クエストもいいけど、こういうお宝探しも楽しいね 


閑話休題 : Happy 3rd Birthday! Skyrim!!
 - 至宝と呼ぶにふさわしい世界でトレジャー・ハント -」  へ つづく


.

閑話休題 : Happy 3rd Birthday! Skyrim!! - 至宝と呼ぶにふさわしい世界でトレジャー・ハント -

$
0
0


Happy 2nd Birthday! Skyrim!!」 で予定にあげていた
内戦クエストを終えて迎えた 3年目。


クエストラインとしては 闇の一党 が未完ですが、
それでもスカイリムのかなりの場所を歩いてきました。


 4 Skyrim 3 Dawnguard 2 Hearthfire 3 Dragonborn with Alduin


海外版での放浪お試し企画 Dawnguard吸血鬼ルートを担当した
360版 487_LH


 それは千葉で見た景色


 ソウル・ケルンでアルヴァクの頭蓋骨を探す


お試し企画 Dawnguardドーンガード ルートと
同じく Dragonbornを担当した 360版 487vi


 キャラクター・カスタマイズ 再び
 - 整形は、1回につき 1000ゴールドで何度でも -


 お試し企画 Dragonborn (360版)
  01 ドラゴンボーン : いきなりマーカにハプニング!


まっさらなデータを活かし
何の影響も受けていない状況下での調査を担当している
PS3 Legendary Edition版 D_Shyana


 氷の上の血 #-01
 始まらないクエスト : 最大の予防策は早い時期に‘現場’を通ること(?)


そして、PC版 Shyana


 CW-S02c : 尖った王冠


全員の記憶を合わせれば
宝の地図’に描かれている場所を探せそうです。

 (宝の地図 5)


ただ、発見場所がそれぞれのデータの中に散っているので、
当ブログでは定番となった〝 ローラー作戦 〟を行い
現時点で発見出来るアイコンを全て点灯させておきました。


 全部入りきってない・・・ (^-^;


出来上がったリストがこちら。

The Great Skyrim Treasure Hunt
 - 宝の地図 1~6 -
 - 宝の地図 7~10 & ニューグラド砦の宝の地図 -


Happy 3rd Birthday! Skyrim!!
最高の世界をありがとう♪
新作のアナウンスもお待ちしています


 閑話休題 : The Official Bethesda Storeでお買い物
 - コーラで乾杯! Vault Boy Bobbleheadがやってきた -




.

The Great Skyrim Treasure Hunt - 宝の地図 1~6 -

$
0
0

宝の地図 7~10ニューグラド砦の宝の地図こちら


* 一部出現している宝石類は
  ‘プロウラーの利益’ の恩恵を受けている可能性あり


宝の地図 1: 「大守護石の南側でキャンプしている山賊が所持

(大守護石でシャウトした) オーラ・ウィスパーがほのかに届く距離にいます。
 >習得場所 : ノースウィンド山頂ヴァルスムヴォルンルード


  Hearthfire レイクビュー邸


宝箱 1: 「リバーウッドの対岸にある大きな朽ちた木の中



 (大木側から見たリバーウッド)

.

宝の地図 2: 「修行者の隠れ家」 ナップサックの中


宝箱 2: 「ヴァルトヘイム・タワーの東、滝が落ちる手前の岩陰


.

宝の地図 3: 「リバーサイド小屋」 宝箱の中


宝箱 3: 「ソリチュード灯台の裏側にある岩場



  Hearthfire ウィンドスタッド邸

.

宝の地図 4: 「レドラン家の隠居所」 宝箱の中


宝箱 4: 「ペラジア農園の南西にある山の中腹



樽がある小屋の前の坂を登ります。


 蒼く光る馬は 「Dawnguard」 で手に入るアルヴァク


雪景色が見えたら右(西)へ。


.

宝の地図 5: 「アンジーの野営地」 エンド・テーブルの中

パインウォッチ」 の南側に登山口があります。



宝箱 5: 「ロストバレー要塞に続く坂道の入口 の滝の裏側


.

宝の地図 6: 以下の場所で亡くなった ウッドエルフの死体が所持

ヴォルンルード」 の東側に立ち
メエルーンズ・デイゴンの祠」 あたりを目指して北上します。


スカイボーンの祭壇」 と 「メエルーンズ・デイゴンの祠」 を目印に進むと、
大きな岩があります。


その岩に囲まれた場所で亡くなっているウッドエルフが持っています


宝箱 6: 「コルバンヤンド」 入口(アーチ)の上



  Hearthfire ヘリヤーケン・ホール


The Great Skyrim Treasure Hunt
 - 宝の地図 7~10 & ニューグラド砦の宝の地図 -」  へ つづく


.


The Great Skyrim Treasure Hunt - 宝の地図 7~10 & ニューグラド砦の宝の地図 -

$
0
0

宝の地図 1~6こちら


* 一部出現している宝石類は
  ‘プロウラーの利益’ の恩恵を受けている可能性あり


宝の地図 7: 「裏切り者の位置」 北の寝室、宝箱の中


宝箱 7: 「ギャロウズ・ロック」 中庭の岩陰


.

宝の地図 8
 「ブリークコースト洞窟の正面(南東)
 ホーカーに殺されたらしき狩人の死体が所持

ブリークコースト洞窟から出てきた時に見える景色。
このまままっすぐ進みます。


 ブリークコースト洞窟


宝箱 8: 以下の手順で入手


1 ‘ドラゴン・ブリッジの宝箱の鍵’を入手

ドラゴン・ブリッジ」 と橋を挟んで南東にある
木の根元の かばんに入っています。


2 宝箱 : 現在位置の川の中
  (鍵がなくても普通にピッキングで開けられます)

.

宝の地図 9廃屋で亡くなったラッキー・ロレンツの遺体が所持

廃屋は「廃墟と化した牢獄」の西側にあります。


ロレンツは の場所で亡くなっています。 (川に落ちる寸前)


宝箱 9: 「ブロークン・ヘルム・ホロウの横を流れる滝の中



「ブロークン・ヘルム・ホロウ」へ行き、
滝のところへ立って落ちないように静かに下をのぞき込むと
宝箱が見えます。

.

宝の地図 10: 「ストーニークリーク洞窟」 山賊が所持


 マーカの場所にいる


宝箱 10: 「淑女の石碑の北東、イリナルタ湖に沈んでいる



 愛馬 アルヴァク


  Hearthfire レイクビュー邸

.

再録 : ニューグラド砦」 の宝の地図

砦の屋上にある宝箱の中


砦の形をヒントに、北が上になるように回転 recycle


湖の東側にある山を登ります。
 >画像に貼り込んだ の位置から。


2本の木の間 → 岩の左側を通ると


つきあたりの岩に宝箱が隠れています。


ヴァルトヘイム砦(タワー)にいる山賊の頭を倒す
 - おいらの尻尾をベルドにするとか 100年早い! -」  へ つづく


.

ヴァルトヘイム砦(タワー)にいる山賊の頭を倒す - おいらの尻尾をベルドにするとか 100年早い! -

$
0
0

「バナード・メア」のフルダに教えてもらった賞金首の布告


「ヴァルトヘイム砦」の近くはこれまでにも何度か通ったのですが、
賞金首の布告はいくつかやったら飽きてしまって・・・ (〃∇〃)ゞ


布告を持ったまま放置していたのを 宝箱撮影のついでにクリアしてきました。


そんな宣戦布告をした山賊長さんが悪いcatface


おいらの尻尾をベルドにするとか 100年早い!


報酬 : 優雅にお茶していたアヴェニッチから 100ゴールド


.

ミロール・イエンスのためにネッチゼリーを集める (0/5) - Netchguardはネッチを倒さずにクリアします -

$
0
0

レイヴン・ロックのお願いリストから。


ミロール・イエンスは錬金術の 訓練師

ソルスセイムならではの錬金素材も含め、
彼女が取り扱っている材料は
そのほとんどが自身で育てたものか収穫したものなんだそう。


「あとはネッチゼリーのもっといい入手源があればいいのに」 と言うので
収穫してきてもいいと答えました。


ネッチゼリー’はドロップ・アイテムとして手に入ります。
 >エントリの最後に ネッチがいる場所のリストあり


しかし、おいらネッチを狙う狩人からネッチを守る"Netchguard"

いくら依頼のためとはいえ、彼らの生活を脅かすことはしたくありません。


そんな"Netchguard"のために (笑)
Bethesdaさんが用意して下さったのは「レイヴン・ロック鉱山」。
 > 「最後の子孫」 の中で鉱山の鍵がもらえます。


ここの Labには‘ネッチゼリー’が 2つ置かれているのです。


 : スタルリムの鉱床


「ミラーク聖堂」へ行く前に 2度目の回収 : 栽培の月 18日


その後、定期的に鉱山へ行きリスポーンしているかどうかを確認。

の位置の蜘蛛の巣が復活していれば
ネッチゼリーがリスポーンした合図 recycle


1週間か 10日もあれば充分かと思っていたのに、
現地時間で 2ヶ月近くもかかってしまいました。

ランダムの要素があるとはいえ長かった (^-^;


依頼された 5つをお届け。

ミロールさんも鉱山へ下りてみるといいよ
すぐそこだし、鉱夫のみんながいるから安心だし
smile


報酬 : 健康の薬(究極)×2


ちなみに、この薬はテル・ミスリンにいるエリネア女史から購入できます。
 >要 「家の治癒」 クリア


  ☆  ☆  ☆


  《 ネッチがいる場所 》

ネッチはソルスセイムの南側、海岸沿いに家族単位で暮らしています。


1) 「水の岩」 の北側にある滝の下


 ネッチ観察日記


2) 古代の宝箱があるあたり


3) 南の海岸、バーン・スプリガンがいるあたり


4) 「テル・ミスリン」 の裏側


5) テル・ミスリンの北東 イルダリの石棺がある墓地のそば


放浪解禁 - 触らぬネッチに祟りなし -」 より

「コールドシンダー洞窟」の中。


最初は「ブルワーク監獄」から行けたけど、一度通ると封鎖される模様。
出入口はレイヴン・ロックのすぐ外。


最初にも書いたランダム・イベント。

The Netch Hunt
 - v.s. "Netchguard"ネッチの敵はおいらの敵 -


たまに、陸へ上がってくるときもある。


☆ オマケ : ネッチ観察日記より ☆

TES III: Morrowind」 のネッチ


「TES Online」 のネッチ


.

自然の祝福 - クエスト・アイテムをうっかりスルーして 3年 -

$
0
0

(現地時間で)数時間もかけてやっと勝利した地で
クエスト・アイテムだけを残してくるなんて事があるだろうか?


 登山前に麓探索


何やってんだか、自分でも意味がわからない・・・


  ☆  ☆  ☆


ホワイトランにある枯れた木について
ダニカ・ピュア・スプリングに話を聞いてみました。

この木は ギルダーグリーン
ホワイトランの創始期に植えられた
エルダーグリームの切り枝が育ったものだそうです。


キナレスの聖人達はこの樹に聖なる力を感じ、
枝に宿る女神の風音を聞くために遠くから旅をしてきた。
(キナレス聖堂を建てたのは彼ら)

しかし、人々は生気のなくなった木では心を動かされない。

キナレスは命を与える。
彼女のシンボルとなる生き生きとした木が必要。


ホワイトランの東、秘密の森にあるエルダーグリームは
スカイリム最古の存在と考えられている。
(タムリエル最古かも)

このような木は眠っているだけで、本当に死ぬことはない。
親木の樹液があれば、その子供を目覚めさせられると思う。

エルダーグリームは金属よりも古く
人やエルフが生まれる前からある。

それに影響を与えるには古代の魔法を利用しなければならない。
(普通の剣では切れない)

ハグレイヴンがスプリガンを殺すために作った
ネトルベイン’という武器がある。


・・・ということで「オーファンロック」の事を教えてもらい、
実際行ったのに冒頭の有り様 think


再び。


古代の魔法というわりに、
ネトルベイン’にはエンチャントがついている風はなく。

ただ、3年も忘れられていた間に攻撃力倍増。(笑)


「キナレス聖堂」へ戻ると、
モーリス・ジョンドレレがダニカを問い詰めている最中でした。


「エルダーグリームの聖域」から樹液を取ってくる事になったところで


このモーリス氏がお供志願。


断る選択肢がある場合は、
一人で先に現地へ行って敵を一掃しておく事が多いのですが、
今回はそれでなくても凡ミスをやらかしているので
素直に 仲間になるのを歓迎しようと答えました。


  ☆  ☆  ☆


「エルダーグリームの聖域」ではソンドが出迎えてくれました。


海外版で放浪していた頃
ダンジョン内の色彩が豊かと書いたことがあります。

これらはカイネの恩恵だったんだね。


詳しい話はアスタから。

ネトルベイン’を見せると
「お願いだから木を傷つけないで。ろくな事にならないわよ」と言われ


信者さんも一緒になって「祟られるぞ」な視線。


そう言われても、この根っこ
ネトルベイン’を使わないと通れません。


ついに御神木の元へ・・・というところまで来て、モーリスさんが大激怒!


それはおいらだってキナレスを脅すようなマネはしたくないけど。
っていうか、ダニカとの話、横で聞いてたじゃん

いつも言いたいことはいっぱいあるのですが、
今回もそんな選択肢はもちろんなく。


もっといい考えでもあるのか?
何か考えがあるのか?
と重ねて質問するおいらに、
「あの木を説得できると思う」という驚きのアイディアを提案してきます。


キナレスの信者がエルダーグリームに祈りを捧げると


祝福、早っ! bud


「ホワイトランへ持っていけ。
 自然の本当の素晴らしさは闇雲な保全ではなく、
 その再生にあるということをダニカは理解したくなるはずだ」とモーリス。

その祈りの言葉がすでに甘い (〃∇〃)


ちなみに、アスタとモーリスの忠告を無視して樹液を採取すると


キナレスと信者さんから制裁を受けることになります。


クエストをクリアするだけなら樹液でも構わないようですが、
何もしていないソンドとアスタにも
連帯責任を追わせることになってしまいます。  (報酬は変わらない)


  ☆  ☆  ☆


ダニカに苗木を届けると
最初は「この小さな木がどうやって新たな信者をもたらすと?」と
訊かれますが、
モーリスの言葉を伝えるとあっさり納得してくれます。


報酬 : ダニカが回復の訓練をしてくれるようになる  (訓練師 仮名簿


戦利品 : ネトルベイン


クリア後 : ロード画面に咲き誇ったギルダーグリーン


 (ホワイトランのが復活したら追記します)


聖なる樹木は美しいcherryblossom


 Dawnguard 「目に見えぬ予見」 に出てくるカンティクルの木


.

[期間限定] Steamオータムセール情報 : Skyrim, WolfensteinTNO, The Evil Within (すでに66%off), ESO - 詳細は本文参照 -

$
0
0

オータムセールが始まりました maple  (12/02まで
今回も時間の許す限り情報を更新していきたいと思います。

* 作品数が増えたので
  これまで通りのスクショをご用意する時間がなくなりました coldsweats01
  すみません...。


公式Twitter アカウント : Steam Powered Sales @SteamyDeals


  ☆  ☆  ☆


更新時間 : 11/27 5:40


The Elder Scrolls V: Skyrim

The Elder Scrolls V: Skyrim : -50%  1,980円 990

Legendary Edition : -40%  3,980円 2,388

Dragonborn : -33%  1,980円 1,326
Hearthfire  : -33%  498円 333
Dawnguard : -33%  1,980円 1,326

ok 日本語 : 対応しています

.

ウルフェンシュタイン:ザ ニューオーダー

-50%  6,080円 3,040

ok 日本語 : 対応しています
    (ここらへんにスクショ載せてます

.

The Evil Within

* サイコブレイクじゃないです。
  北米版なのでがっつりゴア表現ありです。  @ぼちぼちプレイ中の管理人

flair -66%  6,080円 2,067

danger 日本語 : 公式には非対応

非対応なのですが、
どこかにいらっしゃる有志の方々と相棒のおかげで
こんな ↓ ありがたいことになっています。  (音声は英語)


諸事情につき
当ブログからはこれ以上の情報が出せなくて申し訳ない限りです。
ごめんなさい  m(__)m

.

The Elder Scrolls Online

* 要アカウント(作成料無料) & 月額料金制

ESO : -66%  6,080円 2,067
ESO Imperial Edition : -62%  7,980円 3,032

ng 日本語 : 非対応

.

初回エントリ : 2014/11/27 05:40


.

Viewing all 561 articles
Browse latest View live